【キャンプ道具レビュー】ベルモント TABI 焚き火台を使ってみた!軽さに驚いたソロ定番ギア

こんにちは!キャンプ好きの管理人です。
今回は僕のソロキャンプ用ギアの中でも特にお気に入り、「ベルモント TABI 焚き火台」をご紹介します!

「軽さ」「薄さ」「焚き火の楽しさ」全部を満たしてくれる素晴らしいギアで、今やバックパックキャンプの定番になりました🔥
実際に使って感じたことを、良いところ・気になったところ含めて正直にレビューします!


ベルモント TABIってどんな焚き火台?

まずは簡単なスペックをチェック👇

商品名 ベルモント TABI(BM-246)
素材 火床・側板:チタニウム
脚・網:ステンレス
重さ 約298g(本体)
総重量:約478g(網・側板・五徳込)
サイズ(展開時) 約237 × 360 × 170mm
収納サイズ 約178 × 360 × 15mm(かなり薄い!)

実際にキャンプで使ってみた感想

先に結論:ソロキャンプで「とにかく軽い焚き火台」を探してるなら、これで決まり!
軽くて、燃えて、料理できて、何より設営も撤収もめっちゃ楽。

✅ここが良かった!

  • 想像以上に軽くて薄い!
    本体はペットボトルより軽い約298g。収納時は超薄型でバックパックでもかさばらないのが最高。
  • 市販の薪がそのまま使える!
    40cm前後の薪がスッと入るサイズ感。ナイフも斧も出さずに、そのままポンッと焚べられるのが気持ちいい!
  • 燃焼効率がかなり高い!
    風通しのいい構造でよく燃えます。空気の通り道が計算されていて、煙が少なくて扱いやすい。
  • 調理も楽しい!
    付属の網で安定して調理OK。メスティン、クッカー、シェラカップも置けるし、焚き火調理もバッチリです。

⚠ここは気になったかも…

  • 火床が低めで地面が焦げやすい
    直置きすると芝や地面にダメージ出やすいので、耐熱シートやスタンドはマストです。
  • 脚がやや繊細
    軽量設計ゆえに安定感はやや控えめ。重い薪をドカッと置くときは注意が必要。

僕が思う「ベルモント TABI」が向いてる人

  • ソロキャンプ・ツーリングキャンプが好きな人
  • とにかく軽量・コンパクトな焚き火台を探してる人
  • 薪を加工せずサッと使いたい人
  • 焚き火料理も楽しみたい人

逆に、グループキャンプやガッツリ焚き火調理がメインの人には、もう少し大型のモデル(TABI BASEなど)もおすすめです!


▼ベルモント TABI をチェックしたい方はこちら!

実際に僕が使っているモデルと、より大きな派生モデルのリンクをまとめました👇

商品 購入リンク
ベルモント TABI 焚き火台


ベルモント TABI 焚き火台


ベルモント(Belmont) 焚き火台 TABI(タビ) チタン製 BM-246 軽量 焚火台 ソロキャンプ向け

ベルモント TABI BASE


ベルモント TABI BASE


ベルモント(Belmont) 焚き火台 TABI BASE(ベース) BM-546 チタン製 五徳付き 大型タイプ

軽さ・使いやすさ・デザインの三拍子がそろった「ベルモント TABI」、ソロキャンプを一段上にしてくれるギアでした!
気になっていた方は、ぜひチェックしてみてくださいね🔥

おすすめの記事